Macとかの雑記帳

プロバイダからランダムに割り当てられるパブリック(グローバルとも言う)IPアドレスを取得し、クリップボードに貼付け、更にGrowlで表示してくれるもの。使うことなさそうだけど、面白かったのでメモを。
#!/bin/bash

MYIP=`curl -s 'http://checkip.dyndns.org' | sed 's/.*Current IP Address: \([0-9\.\.]*\).*/\1/g'`
echo $MYIP | pbcopy
/usr/local/bin/growlnotify 'IP address copied' -m "Address was: $MYIP"

これをcopyid.commandとでも命名し保存したら、実行権を与えます。

$ chmod +x ファイルのパス

あとは、Applescriptから呼び出すなり、QuicksilverButler等から、キーボードショートカットで呼び出すなりにして使用。

パブリックIPアドレス?

このブログで、これまで書いてきたIPアドレスとは、家庭内、又は会社内で使うプライベートIPアドレスのことで、これはルーターから、各ネット接続機器に割り当てられるアドレスです。

パブリックIPアドレスとは、ルーターから世界中のネットに接続するのに使われるアドレスで、プロバイダからランダムに割り当てられます。このアドレスはちょこちょこ変わるので、固定にしたい場合は、プロバイダと要相談。

参考リンク:Copy public IP address to clipboard via keyboard shortcut

スポンサード リンク