Macとかの雑記帳

mac osx softwareupdate

アップデートを実行する$ softwareupdateコマンドの使い方です。GUIでアップデートするとインストールするか否かを聞かれてウザイので、いつもコマンドで実行してます。

利用可能なアップデートを調べる

アップデートの有無を調べるには-lまたは--listをつけて実行します。

$ sudo softwareupdate -l

適用可能なアップデートがある場合は表示します。

アップデートのインストール

アップデートをインストールする場合は以下を実行します。

$ sudo softwareupdate -i -a

  • -a または --all
    • 利用可能なアップデートを全て指定します。
  • -r または --req
    • 重要なアップデートのみを指定します。
  • -i または --install
    • 指定したアップデートをインストールします。

上記以外に -i アップデート項目とすると、指定したものだけインストールします。

特定のアップデートをスキップする

--ignore パッケージ名 と指定すると、そのパッケージのアップデートはスキップされます。

$ softwareupdate --ignore iTunes

上を実行するとiTunesのアップデートをスキップするようになります。別の言い方をすると、今後iTunesがアップデートできなくなります。

元に戻すには --reset-ignored を指定します。スキップしているもの全てが解除されます。

softwareupdate --reset-ignored

更新の自動チェックをON、OFF

システム環境設定で変更できますが、コマンドでON/OFFする場合は以下を実行します。

softwareupdate --schedule off
softwareupdate --schedule on

参考リンク:softwareupdate(8) Mac OS X Manual Page

スポンサード リンク