Macとかの雑記帳

MacのIPアドレスを固定にする方法

AirMacを「DHCPサーバーを使用」で設定すると、同じLAN環境の10.5、10.6では問題なく接続できるのに、10.4では再起動後に接続できなくなりました。このときは、IPアドレスを固定にすることで解決しました。

MacのIPアドレスを固定にする方法

※写真は全てOSX10.6のものです。

「システム環境設定」「インターネット」を開き、左側のサービス一覧から、AirMac(下の写真ではEthernetが選択された状態)を選択し、右下の「詳細」をクリックします。

MacのIPアドレスを固定にする方法

上のタブから「TCP/IP」を選び…

MacのIPアドレスを固定にする方法

「IPv4の構成」を「DHCPサーバーを使用」から「手入力」に変更します。

MacのIPアドレスを固定にする方法

「手入力」に変更したらアドレスを入力します。私の環境での話なので、ここに入力するアドレスは環境によって違います。詳しくは、使用しているルーターやモデムの説明書を参照してください。

MacのIPアドレスを固定にする方法

IPv4アドレスに、IPアドレスを入れます。私の環境の場合192.168.0.2~192.168.0.254の間で、使われていないアドレスを入れます。パソコンが複数ある環境では、それぞれ別のアドレスを設定します。

static_ip_ad_06

サブネットマスクには、下の写真の「ネットマスク」のアドレスを入れます。変更していなければ、大概255.255.255.0だと思います。

MacのIPアドレスを固定にする方法

static_ip_ad_08

ルーターには、ルーターの設定画面のアドレスを入れます。これも変更していなければ、大概192.168.0.1192.168.1.1ではないかと思います。

スポンサード リンク