Macとかの雑記帳

LionでFinderのフォントやフォントサイズ変更する

Finderのフォントを変更する方法です。Macでシステム関連のフォントを変更したい場合はTinkerToolを使えば変更できますが、defaultsコマンドで変更する方法があったので備忘録。

Finderのフォントを変更する

下記コマンドの赤字部分に変更したいフォント名を入れて実行します。

defaults write com.apple.finder NSSystemFont -string AmericanTypewriter;killall Finder

 

上のコマンドではAmericanTypewriterを指定してますが、下はふい字フォントに変更したところです。ちなみに、トップ画はきろ字フォント使ってます。

タイトルバーのみフォントを変更する

Finderのタイトルバーのみ変更することもできます。これも赤字部分に変更したいフォント名を入れて実行します。

defaults write com.apple.finder NSTitleBarFont -string AmericanTypewriter;killall Finder

 

タイトルバーのフォントサイズを変更する

タイトルバーのフォントサイズを変更することもできます。赤字部分にフォントサイズを入れて実行します。

defaults write com.apple.finder NSTitleBarFontSize 18;killall Finder

元に戻す

元に戻す場合は下記を実行して設定を削除します。

Finderのフォント

defaults delete com.apple.finder NSSystemFont;killall Finder

タイトルバーのフォント

defaults delete com.apple.finder NSTitleBarFont;killall Finder

タイトルバーのフォントサイズ

defaults delete com.apple.finder NSTitleBarFontSize;killall Finder

 

Lionから追加された設定だと思って書きはじめたのですが、書き終えてから改めて調べ直したら昔から使えたようです。たぶん10.4以降であれば通用すると思います。

スポンサード リンク