Macとかの雑記帳

Googleリーダーの見ためを変更してくれるPure Reader。Googleのページにメニューバー(?)の様なものが追加された為か、レイアウトが崩れたり、PureReader自体が無効になったりします。SafariやFirefox版は問題ないのですが、Chrome版は開発が止まっているらしく旧バージョンのままなので、今のところ拡張機能としては使い物になりません。

有名な拡張機能なのでご存知の方も多いと思いますが、Pure Reader は下のようなデザインのGoogleリーダーを…

clam.png

このようなデザインに変更してくれる拡張機能です。
clam.png



しかし、Googleのページにメニューバー(?)の様なものが追加された為か、以前からPureReaderを導入している場合はレイアウトが崩れてしまいます。
clam.png


その上、最近導入した場合や、以前に導入したPureReaderを一度削除したりすると、この拡張機能が使えなくなります。


対処方を探しましたが見つからなかったので、開発元サイトで公開されている Pure Reader のCSSを使ってみました。


Pure Reader のCSSを使う


まず、開発元サイトCSS fileの部分を右クリックし、「リンク先を別名で保存」を選びCSSをダウンロードします。
clam.png



次に、指定したサイトに任意のCSSを適用できる拡張機能のChrome Stylistをインストールします。
clam.png
Chrome Stylist



インストールしたら、Chromeの拡張機能のページから、Chrome Stylistの「オプション」を選びます。
clam.png



オプションのページの「Styles」タブを選択し、下にある「Add New Style」を選択して新規スタイルを作成します。
clam.png



新規スタイル作成ページを開いたら、適当にファイル名を入力(pure-reader_v1.3とか)し、その下の欄に下記Googleリーダーのアドレスを記入します。
https://www.google.com/reader/
http://www.google.com/reader/
clam.png
アドレスを記入したら、その下の一番広い欄にダウンロードしたPure ReaderのCSSの内容を全てコピペし、ファイルを保存します。



保存し終えたら、設定したスタイルがGoogleリーダーに反映されるか確認します。
clam.png



Stylesの設定に間違いが無いのに反映されない場合は、キャッシュを削除したり、Googleから一度ログアウトしたりして様子をみます。


スポンサード リンク