Macとかの雑記帳

Windows 7 や XP でIPアドレスを固定するのに、どこで設定すればいいのか分かりづらく苦戦したので今後のためにメモ。

Windows XP でIPアドレスを固定する

コントロールパネル」>>「ネットワーク接続」と進み、表示されたウィンドウで、「ローカルエリア接続」を右クリックし、「プロパティ」を選択。




ローカルエリア接続のプロパティ」が表示されるので、そこから「インターネットプロトコル(TCP/IP)」をダブルクリック。




IPアドレスを設定するウィンドウが開くので、仕様環境に応じた値を入力していく。



上では「代替 DNS サーバー」も設定していますが、ここは必要ないと思います。(環境による)


Windows 7 でIPアドレスを固定する

コントロールパネル」>>「ネットワークと共有センター」と進み、ウィンドウ左のタスクペインから「アダプターの設定の変更」をクリック。




表示されたウィンドウで、「ローカルエリア接続」(下では英語表記)を右クリックし、「プロパティ」を選択。




ローカルエリア接続のプロパティ」(下では英語表記)が表示されるので、そこから「インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)」をダブルクリック。




IPアドレスを設定するウィンドウが開くので、仕様環境に応じた値を入力。




 


スポンサード リンク