Macとかの雑記帳

hosts

会社で使うPCであったり、子供もPCを使う環境であったり…人によっては作業や勉強に集中するため等、特定のサイトをブロックしたくなる場面があるかと思います。そのような場合は、hostsというファイルを変更することで、特定のWebサイトへの接続をブロックすることができます。

各コマンドのマニュアルを表示するmanコマンド。このコマンドで表示したマニュアルを、PDF形式で出力する方法です。

Wake on lan とは、別のパソコンから電源をONにしたり、スリープを解除する機能のことです。以前挑戦したときの設定などをメモ。

通常、キーボードショートカットで操作するスクリーンショットですが、コマンドラインでも操作できます。

以前書いたChromeのエラーに関して新しい発見があったので、それの追記。

iPhoneやiPadの影響なのか、Macに乗り換える人が多いようですが、MacBookAirの購入を考えている方で、Windowsも使う予定の人は注意してください。

「確実にゴミ箱を空にする」を実行しても空にできない場合の対処方の一つが、Mac OSX Hintsに掲載されていました。聞いたことがない内容だったのでメモ。

プロバイダからランダムに割り当てられるパブリック(グローバルとも言う)IPアドレスを取得し、クリップボードに貼付け、更にGrowlで表示してくれるもの。使うことなさそうだけど、面白かったのでメモを。

mac osx softwareupdate

アップデートを実行する$ softwareupdateコマンドの使い方です。GUIでアップデートするとインストールするか否かを聞かれてウザイので、いつもコマンドで実行してます。

10.4から配備された「Spotlight」の停止方法と、制御するコマンド。たまに必要になるのでメモ。