Macとかの雑記帳

AirMacでネットに接続できない場合のトラブルシューティングがOSX Dailyに掲載されていました。いつか役に立つかもしれないのでまとめておきます。

デフォルトのアプリケーションフォルダに100個、別ボリュームに作成したアプリケーションフォルダに200個、計300個のアプリ。使っていないアプリがほとんどなので、整理するために、必要なアプリをリストアップしてみました。

Macに新しく追加されたApp Storeですが、色々とトラブルが発生しているようで、それらをまとめた記事がMacworld:Apple’s Mac App Store troubleshootingに掲載されていました。見てみると、App Storeに関するヘルプが、いくつかAppleサポートに追加されていたのでまとめてみました。

ubuntu10.04からsambaの仕様が変更され、それに伴いコマンドも変更されました。よく忘れるのでメモ。

BootCampで作成したボリュームにWindowsをインストールしたら、Macが消えてしまったそうです。ちょっと信じられないような症状ですが、Mac OS X Hintsに掲載されてました。

トラブルシューティング等で役立つ各種起動モードの起動方法と、それらのコマンド版のまとめ。

新しくページを開くと、同じ内容のエラーを10前後吐き出す症状。ひどい時は100以上も…。重いとか、固まるといった不具合は特に無いんから良いんですけど…。

AppleJack

これさえあれば他のメンテナンスソフトは必要ないと思えるくらい最強なApplejack。シングルユーザーモードで起動して使うので、ログインできない等の泣きたくなるトラブル時に何度も助けてもらってます。Macユーザーなら必ず入れといた方がいいと思うソフトです。

Safariなどでよく知られている開発メニュー。これを Mac App Store.app で表示する方法がOSXdailyで公開されていました。

アクセス権修復→アップデート→再起動をまとめたApplescript。アップデート毎に、手動でアクセス権修復するのが面倒なので自作したものです。