Macとかの雑記帳

Windowsならルーター等に付属のセットアップディスクから指示に従って設定できますが、Macに対応してない物がほとんどかと思います。おかげでMacに乗り換えた当初、何をどうして良いか分からず、かなり悩んだ事を今でも覚えています。以前の私と同じ様に困っている人が居るかもしれないので書いておきます。

ページの表示に時間がかかる事が増えてきたのでキャッシュや履歴の消去を試みましたが改善しませんでした。
ググっても既に試した方法しかヒットしなかったのでWindows版や他のブラウザでのリセット、最適化のやり方を参考に「多分こんな感じでは?」と手動リセットしてみました。
すぐ忘れるのでメモ。

scuttleを導入したばかりですが、scuttleの強化版SemanticScuttleというのを知り、古いのは嫌なので切換えました。思いのほか情報が少なく苦戦したのでメモ。

サーバー接続用に使ってるApplescriptで、画面共有(vnc)とsshを起動させるもの。消えた時のためにメモ。

DNSプリフェッチとは、現在開いているwebページに貼られているリンク先の情報を事前に読み込み、リンク先へのアクセスを高速化する機能。本来は高速化させる機能ですが、環境によっては逆に遅くなってしまうことがあります。

シンボリックリンクを作るApplescript。Automatorでサービスとして保存してコンテクストメニューから使用するもので、単体ではつかえない。どこで入手したか忘れたが、消えてしまったときのためにメモ。