Macとかの雑記帳

Googleリーダーの見ためを変更してくれるPure Reader。Googleのページにメニューバー(?)の様なものが追加された為か、レイアウトが崩れたり、PureReader自体が無効になったりします。SafariやFirefox版は問題ないのですが、Chrome版は開発が止まっているらしく旧バージョンのままなので、今のところ拡張機能としては使い物になりません。

google chrome update

Chrome の自動アップデートを有効/無効にしたり、更新間隔を任意の時間に指定する方法です。以前は自動でアップデートしていたのですが、いつの間にか自動アップデートが無効になってました。環境設定あたりから切り替えが出来た気がするのですが、そんな項目は無いようなので、どうすればいいのか調べてみました。

Chrome 9 になってからシステムごとフリーズする症状が発生するようになってしまいました。どうもWebGLがデフォルトで有効になったことが関係しているようです。

以前書いたChromeのエラーに関して新しい発見があったので、それの追記。

新しくページを開くと、同じ内容のエラーを10前後吐き出す症状。ひどい時は100以上も…。重いとか、固まるといった不具合は特に無いんから良いんですけど…。

起動時に毎回”Your preferences cannot be read“というエラーを表示。それだけで他に支障はないし、サーバーとして使っているPCのブラウザなんかほとんど使わないので放置していたのですが、やっぱウザいので直すことに。