Macとかの雑記帳

少ないですがネットでちらほら見かけるスリープ復帰後にネットに繋がらなくなる症状。ほとんどがWi-Fi(AirMac)での症状で、稀にEthernetでも出るというのを見かけるのですが、私は両方で症状が出ました。この症状が出ている他の環境も同じかどうか分かりませんが、私の場合はIPv6の設定が問題だったようです。

Appleサポートコミュニティで知ったのですが、Office for Mac 2008/2011 の Word で、特定のフォントを使用するとフリーズする場合があるようです。LionでWordを使っている方は注意した方が良いかもしれません。

Macでフォルダやアプリのアイコンを変更する方法と、アイコンに関するトラブルと対処法です。

USB接続機器、特に外付けHDD等の記憶装置に関するトラブル対処方を自分なりにまとめてみました。

RSS、メール、Twitter等の通知してくれるBoxcar Mac。私の環境では何も通知しないという症状で使い物にならなかったのですが、とりあえず通知してくれるようにする方法です。

Macが重くなりCPU占有率が100%を超える「暴走」状態の時に、私の環境でよく見かける4つのプロセス[coreservicesd] [SystemUIserver] [Dictionary Trainer] [mds(Spotlight)]に対する対処法です。過去に書いていますが、自分で見返す際に見やすいようにしたかったのと、追記や訂正があるので1つにまとめました。

2~3日前に起動した時は問題なかったのですが、昨日MacAppStoreを起動したところ、起動を含む、ほぼ全ての動作でレインボーカーソルが出現し、何かをする度に数分は操作不能になるという症状が発生してしまいました。

カーネルパニックの様にOSのシステム関係がフリーズした場合は強制終了以外に選択肢はないと思います。しかし、Finder等のGUI環境がフリーズして操作不能になったのであれば、他のパソコンからssh接続して再起動できる場合があります。強制終了はOSのシステムファイルだけでなく、HDD等の機械部品にもダメージを与えるので、パソコンを複数所有しているのであればsshを設定しておいた方がいいかもしれません。

Chrome 9 になってからシステムごとフリーズする症状が発生するようになってしまいました。どうもWebGLがデフォルトで有効になったことが関係しているようです。

Mac App Storeでアプリのアップデートができない

購入済みのアプリをアップデートしようとしても、アップデートできない場合があるそうです。 購入したアプリは、Mac App Store を通してアップデートするわけですが、その際に下の様なエラーが表示されアップデートできないという症状です。