Macとかの雑記帳

MacAppStoreでWebインスペクタを使えるようにする方法

サイトのHTML構造や、CSSレイアウト等をチェックすることができる「Webインスペクタ」機能を、MacAppStoreでも使えるようにする方法がOSXDailyで紹介されていました。

普通のユーザーには縁の無い機能だと思いますが、CSSの勉強をしている方や、Apple風のデザインを自分のサイトに取り入れたいと思っている方は参考程度に見てみてはいかがでしょうか?

OS X 10.7 Lion でサイドバーのアイコンや文字のサイズを Finder と Mail で別々のサイズにする

FinderやMailのサイドバーのアイコンや表示される文字のサイズを変更したい場合は、システム環境設定の「一般」から変更することができますが、Finder、Mailの両方に同じサイズが適用され、個別に設定することが(今のところ)出来ません。

Finderのサイドバーは「小」じゃないと使い辛くて仕方ないのですが、Mailは全画面表示に近いウィンドウサイズで使用してるので、個人的に「小」だと若干小さい訳です。

このままでも別に困りはしないのですが、別々のサイズにできないのかと設定ファイルを見たところ、どうにかなりそうだったのでやってみました。

デバッグ用の設定で、「再開」機能を完全にOFF

再開を無効にする方法は既にいくつかあるのですが、Mac OS X Hintsでdefaultsコマンドを使った、また別の方法が紹介されてました。

 

見たこと無い設定だったので調べたところ、テストやデバッグ用に存在するもので、どうも再開機能を無効にする正式な方法みたいです。(たぶん)

 

以前紹介した方法 だと、再ログイン時にFinderだけ開いたり、アプリ起動時に再開が一時的に復活したりと、完全に無効になっていない感じだったのですが、この方法を試したところ、そういった現象が発生せず完全に無効になりました。

10.6ではファイル保存時に表示されるダイアログの「保存しない」のショートカットに Command + D が割り当てられていたのですが、10.7から Command + Backspace/Delete に変更されました。使い辛い場合はdefaultsコマンドで10.6と同じ状態に戻せます。

Lionでは再ログイン時に前回の状態を復帰する機能が追加されており、再起動後であってもスリープ復帰後と同じような感覚で直ぐに作業を再開できます。便利な機能なのですが、私のiMacはスペックが低い為か、ウィンドウが復帰すると若干辛そうなので毎回チェックを外しているのですが、面倒なので常に無効になるようにしてみました。

前回はアプリを使った方法でしたが、今回はシステム側の設定を変更して起動音を消す方法です。音量をミュート/ミュート解除するスクリプト作成し、それをOSの起動/終了時に実行させて起動音を消します。スクリプトの内容を一部変更すれば音量を調整することも可能です。

OS X 10.7 Lion をインストールして最初にやった設定など」で紹介したように、全てのアプリで「再開」機能を無効にするなら、システム環境設定から設定できます。また、一時的に無効にするなら、オプションを押しながらアプリを終了することで可能です。特定のアプリだけこの機能を完全に無効にする場合は、ターミナルで設定します。

10.7 Lion では、テキストエディタ等で新しくファイルを開く時や、Safariを起動した時のアニメーションが新しく追加されています。この機能を無効にして、10.6等と同じ様な開き方にする方法が OSXDaily で紹介されていました。

Lion をインストールして最初にやった設定

Finder等の設定に関しては既に情報があった上に、10.6の隠し設定コマンドがそのまま使えたので直ぐ終わったのですが、Magic Mouse と Mission Control の設定で苦戦しました。デフォルト機能だけでは使い辛いので、Better Touch Tool(以後BTT)を入れ、機能を拡張しての設定です。後で見返せるように、設定したことをまとめて書いておきます。

Mission Control の背景画像を変更する方法です。デフォルトの背景だと暗いので変更してみました。